講師募集

【1日1h週1~OK!!】在宅・副業ならオンライン日本語講師!
~月10万円以上も目指せます!!~

2023年に正式オープンしたオンライン日本語学習プラットフォームNekotalk。
現在、講師を募集しております!

  • 今年は新しいことに挑戦しようと思いつつ、まだ動けてない!
  • 育児等忙しいけど、自宅で空いた時間に稼ぎたい!
  • 海外経験や講師経験を活かしてやりがいを持って働きたい!

上記のいずれかに当てはまったあなたにぴったりのお仕事、Nekotalkの日本語講師をはじめませんか・・・?

仕事内容 Nekotalkでは、これまでのサービスと違いテキストやカリキュラムを必ず利用していただく、ということは行っておりません。皆さんのスタイルで、レッスンを進めていただきたいと思います。会員の方に「日本語って楽しい!」「日本語って気軽に話せるものなんだ!」と感じてもらえるレッスンを大切にしています。
そのため、ご自身が身に着けた経験を活かしてレッスンを行ってもらいたいと思います。

レッスンについて

会員がレッスンを受けるには、ポイントが必要です。講師の画像の下に、ポイント数が記載されています。このポイント数が高いほど、1コマあたりの報酬が高くなります。ポイント数は試用期間後に変更することが可能です。

レッスン参加までの流れ

講師管理画面よりスケジュールを登録すると、サイト側にスケジュールが表示されます。それを見て会員はスケジュール予約を行います。該当の時間になりましたら、Google Meetを起動し、レッスンが開始となります。

レッスン後には・・・

レッスンがちゃんと行われたかどうかを報告する「完了報告」を行って頂きます。
勤務地 パソコンとGoogle Meetが使えるネット環境があるところなら、自宅でも勤務可!
勤務時間 すべてフリーシフトなので、【1日24時間365日】ご自身のペースでレッスンのスケジュールを管理することができます。
応募資格 ある程度パソコンの知識のある方で、以下の項目のいずれかに当てはまる方を募集しています!
  • 日本語が話せる方
  • 英語多言語が得意な方
  • 家庭教師などの講師歴1年以上
  • 日本語講師の資格を持っている方
  • 以下のいずれかのジャンルで日本語の指導が出来る方
    日常会話・ビジネス・キッズ・JLPT対策・文法指導など
  • その他、専門分野の話が得意な方も募集しています!
    専門分野は何でもOKです!(例: 観光、アート、スポーツ、映画、政治経済など・・・)

よくあるご質問

Q. 仮登録後の手続きを教えてください。

仮登録後、Nekotalkから規約、マニュアル、講師マイページのリンクを送信させていただきます。規約確認後、マニュアルに従ってマイページからプロフィール編集と空きスケジュール登録をしていただきます。その後、Nekotalkが登録完了を確認次第、本登録となり、Nekotalk講師紹介ページにあなたのプロフィールが掲載されます。生徒から予約が入り次第、レッスンがスタートします!

Q. チューターとしてのNekotalkとの契約はどのようになりますか。

Nekotalkは日本語を学びたい人と日本語を教えたい人をマッチングするプラットフォームです。Nekotalkに登録していただき、本登録後にレッスン可能時間を設定し、生徒の予約を待ちます。言語学校ではないため、厳しい雇用契約や面接プロセスはございません。辞めたいときにはいつでも解約できます。

Q. どんな方が向いていますか。

海外の方と交流することが好きな方、日本語講師に興味がある方が向いています。

Q. 英語に自信がないのですが。

上級者の方は、あえて英語を話せない人と会話練習に挑戦して成長したいという方もいます。また、直接法という日本語のみで授業をするレッスン方法もありますので、必ずしも外国語が話せなければならないということはありません。

Q. 必要な資格はありますか。

資格の有無は問いませんが、日本語教員資格があると人気の講師になりやすいです。

Q. 用意するものはありますか。

タブレット端末またはパソコン、インターネット環境が必要です。

Q. 給与はどのようなシステムですか。

毎月末に計算され、Paypal経由で米国ドルで支払います。

Q. Paypalってなんですか。

Paypalは口座情報等の情報を使用せずにメールアドレスのみで、安全に、複数通貨で送金できるサービスです。Paypalアカウントに送金された米国ドルを自分の好きなタイミングで、ご自身の日本口座に引き出すことができます。

Q. 米国ドルを円に直すことができますか。

為替レートが良い時期など、Paypalアカウントに送金された米国ドルを自分の好きなタイミングで、ご自身がPaypalに登録された日本口座に引き出すことができます。

tutor応募フォーム

講師を希望する方は、こちらのフォームより必要事項をご入力し、送信してください。数日以内にNekotalk運営事務局よりご連絡いたします。
※連絡がない場合、まずは受信拒否設定、迷惑フォルダへ振り分け等されていないかご確認ください。

登録フォーム入力
1
入力内容確認
2
エントリー完了
3
  • お名前を入力してください。ここで登録したお名前はサイトに表示されません
  • ニックネームを入力してください。登録したニックネームはサイトに表示されます
  • 100文字以内でメールアドレスを入力してください
  • 8文字以上12文字以内で入力してください
  • 確認のためパスワードを2回入力お願いします
  • 5文字以内
  • 20文字以内
  • 50文字以内
  • 50文字以内
キーワード
  • 少なくとも1項目にチェックを入れてください。最大32項目までチェックを入れることが可能です。
興味関心
  • 少なくとも1項目にチェックを入れてください。最大23項目までチェックを入れることが可能です。
  • 8000文字以内で入力してください。(現在の入力文字数:0文字)
  • HTMLタグは有効になりません。
  • 300文字以内で入力してください。(現在の入力文字数:0文字)
  • HTMLタグは有効になりません。
  • 300文字以内で入力してください。(現在の入力文字数:0文字)
  • HTMLタグは有効になりません。
  • 3000文字以内で入力してください。(現在の入力文字数:0文字)
  • HTMLタグは有効になりません。

Nekotalkオンライン利用規約
(サービス共通利用規約)

第1章 総 則

第1条 本規約の目的等

  1. Nekotalkオンライン利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社NRマネジメント(以下、「当社」といいます。)が提供する、インターネットを利用したレッスン、情報提供、課金・決済サービス(以下、「本サービス」といいます。)を、利用者(以下、「利用者」といいます。)及び講師(以下、「講師」といい、利用者と講師を併せて、「利用者等」といいます。)が利用する場合の一切の行為に適用されます。利用者等は、Nekotalkオンラインへの登録(仮登録を含みます。)、及び利用に際して、本規約に同意するものとします。
  2. 本規約とは別に当社が定める利用規約及び諸規定並びに当社サイト上での掲示を含む当社が利用者に対して発する一切の通知は、それぞれ本規約の一部を構成するものとします。
  3. 本規約の規定と前項の利用規約、諸規定、通知の内容が異なる場合には、当該通知、当該諸規定、当該利用規約、本規約の順で優先して適用されるものとします。なお、当社サイト上での掲示による通知とその他の方法による通知の内容が異なる場合には、後に通知されたものが優先して適用されるものとします。
  4. 本規約における日時は、日本の標準時刻に従うものとします。

第2条 個別規約等

  1. 利用者による本サービスの利用については、当社が別途定める利用者規約(以下、「利用者規約」といいます。)が適用されるものとします。
  2. 講師による本サービスの利用については、当社が別途定める講師規約(以下、「講師規約」といいます。)が適用されるものとします。

第3条 定義

本規約において、以下の各号の用語は、各号所定の意味を有するものとします。

① 「レッスン」  :知識の教授や情報の提供、会話や演奏の訓練、アドバイス行為等の総称。
② 「レッスン料」 :レッスン等の対価として、利用者が当社を通じて講師に 支払う費用。マッチング料と講師料の合計金額。
③ 「レッスン契約」:講師と利用者との間で締結されるレッスンの提供及び参加に関する契約。
④ 「利用者」   :レッスンの参加を希望し、又は実際に参加する者。
⑤ 「講師」    :レッスンの提供を希望し、又は実際に提供する者。
⑥ 「講師料」   :レッスンの対価。
⑦ 「マッチング」 :本サービスのうちレッスン契約の締結及び講師料の支払を仲介するサービス。
⑧ 「マッチング料」:マッチングサービスの際の利用の対価として、講師が当社に支払う料金。
⑨ 「ポイント」  :一定の金銭を対価として当社から利用者にオンライン上で付与され、レッスン料の支払い手段となるもの。有効期限は購入日から30日間。
⑩ 「当社サイト」 :当社が運営するウェブサイト。

第4条 個人情報の取扱い

  1. 当社は、個人情報を、「プライバシーポリシー」に基づき適切に管理します。ただし、利用者等が、他の利用者等から取得した個人情報は、この限りではありません。
  2. 利用者等が本サービスから退会した場合、または当社が利用者等の本サービスの利用を停止した場合には、当社は利用者等が登録した個人情報を、利用者等の許諾なく消去できるものとします。

第2章 本規約の利用について

第5条 本規約の内容について

本サービスは、以下の各号のサービスをその内容とします。

① 講師によるレッスンの検索、契約の申込、申込済みの契約の管理等を容易にするサービスやマッチングサービス利用者に対してカウンセリングを行うサービス。
② 利用者に対してレッスンの紹介を行うサービス。
③ 利用者等に対して電子メールにて定期的又は不定期的に当社サイトの更新情報、キャンペーン情報その他当社が別途定める情報の配信を行うサービス。
④ 講師による利用者からのレッスン契約の申込に対する承諾を容易にするサービス。
⑤ その他、当社が別途定めるサービス。

第6条 本サービスの利用と利用者等の責務について

  1. 利用者等は当社から提供される情報の真実性、正確性、信頼性等その他本サービスの品質、正確性、確実性、信頼性、有用性等については自ら判断するものとし、これらを自己の責任において利用することにあらかじめ同意するものとします。
  2. 当社は、講師により提供されるレッスン及び利用者等の間において相互に提供される情報の査定又は管理を行う義務を負わないものとします。
  3. 当社は、利用者等の身元情報、その他利用者等が掲示する諸情報の信頼性、確実性、真実性、有益性等については、一切保証しないものとします。
  4. 当社は、利用者等が本サービスに関連して法令に違反する行為を行ったとしても、一切の責任を負わないものとします。
  5. 当社は、利用者等の間で相互に提供されるいかなる情報、ファイル及び物品等について一切責任を負わないものとします。

第3章 会員登録、登録内容の変更、登録の停止・削除

第7条 IDおよびパスワードの管理と使用について

  1. 利用者等は、本サービスの利用に必要なID及びパスワード(以下、「ID等」といいます。)などを管理する一切の責任を負います。当社は、利用者等の会員権限による本サービスの利用に関して、当該利用が自身によるものであるか否かを問わず、利用者等本人による利用とみなし、一切の義務と責任を負いません。
  2. 利用者等は、当社が別途認める場合を除き、ID等を第三者に譲渡、貸与若しくは開示し、又は使用させてはならないものとします。
  3. ID等の使用上の過誤又は第三者の不正使用等による不利益、損害、改ざん等については、当該ID等を保有する利用者等が一切の責任を負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
  4. 利用者等は、ID等が第三者により無断で使用される等の不正使用がなされていることを発見した場合、当社へ直ちに連絡するものとし、当社から指示がある場合はこれに従うものとします。

第8条 利用者等登録の内容変更、停止、削除

  1. 利用者等は、当社に届け出た内容に変更が生じた場合には、速やかに当社に所定の方法で変更の届出をするものとします。
  2. 利用者等が、前項の届出をするまでの間または前項の届出を怠ったことにより、不利益を被ったとしても、当社は一切その責任を負いません。
  3. 当社は、利用者等が以下の各号のいずれかに該当する場合、事前に通知することなく、当該利用者等に対する本サービスの提供を停止し、又は利用者等登録の削除を行うことができるものとします。
    1. 過去に本規約違反等により登録の抹消処分等を受けていたことが判明した場合。
    2. 禁止行為を行った場合や本規約、利用者規約又は講師規約に違反した場合。
    3. 虚偽の情報を登録した場合。
    4. 他のレッスン提供を阻害する行為、その他、本サービスの運用に対して影響を及ぼす恐れのある一切の行為をした場合。
    5. 本サービスに関連して営利を目的とする行為、およびその準備に利用する行為をした場合。
    6. 他の利用者等または当社若しくは第三者に不利益、損害を与えた場合。
    7. 犯罪行為および犯罪行為に結びつく行為をした場合。
    8. 利用者等への嫌がらせや、不良行為、レッスンの進行を妨げる等のハラスメント行為をした場合。なお、ハラスメント行為の認定は、事実確認を行った上で、当社の判断により行います。
    9. 電子メールの送受信を含め、オンライン、オフラインを問わず、本サービスに関する目的以外で個人の利益の為に利用者等と個人的に接触しようとした場合。
    10. 講師に対して、当社の競合に当たるサービス・企業での勤務を勧誘した場合。
    11. サポートスタッフへの暴言、サポート業務を妨げる行為をした場合。
    12. イントを不正に利用した場合。
    13. その他、本サービスを提供し、又は利用者等登録を維持することが不適切であると当社が判断した場合。
  4. 当社が、前項に基づいて、前項各号に該当することとなった利用者等に対する本サービスの提供を停止し、又は利用者等登録の削除を行ったとき、利用者等は、当該利用者等が行った前項各号該当行為の内容によっては、本サービス提供停止時又は利用者等登録削除時において、当該利用者等が有するポイントの一部又は全部の払戻しや講師料の一部又は全部の支払いの請求ができないものとします 。
  5. 次の各号のいずれかに該当する場合、当社は、利用者等に対し、当社が必要と判断する情報の提供を求めることができるものとし、利用者等は、当該請求に直ちに応じなければならないものとします。
    1. 利用者等が、成立後のレッスン契約をキャンセルした場合。
    2. 利用者等が、本規約や、各々に適用される個別規約等に違反し、又は違反している可能性があると当社が判断した場合。
    3. その他、当社が必要と判断した場合。

第4章 レッスンについて

第9条 費用負担について

  1. 利用者等は、本サービスを利用し、又はレッスンを提供若しくはレッスンに参加するために必要なハードウェア(PC、ヘッドセット、マイク、イヤホン等)、ソフトウェア(通話ソフトウェア)、通信回線その他の一切を自己の責任と費用をもって準備するものとします。
  2. 利用者等は、本サービスの利用又はレッスンの提供若しくはレッスンに参加するには、前項に定める他、電話代等の通信費用、インターネットへの接続費用、電気代その他の費用がかかることを了承し、これを負担するものとします。
  3. 当社は、本サービスを利用するために必要な設備の利用環境を別途提示します。

第10条 通話ソフトウェアの利用

  1. 利用者等は、レッスン提供又はレッスンへの参加の際に、第三者の提供する当社指定のオンライン通話ソフトウェア(以下、「通話ソフトウェア」といいます。)を使用するものとします。
  2. 利用者等は、通話ソフトウェアを使用する際には、通話ソフトウェアを提供する第三者の定める利用規約、使用条件その他の定めに従うものとします。
  3. 利用者等は、登録を行う前に、あらかじめ通話ソフトウェアをダウンロードし、利用者等の環境下で通話ソフトウェアが使用可能かどうかを確認しなければならないものとします。
  4. 当社は、利用者等の環境下で通話ソフトウェアが使用できなかったこと、通話ソフトウェアの使用に必要なハードウェアの故障及び設定不備その他利用者等の側の事由によりレッスンを提供又はレッスンに参加 できなかったとしても、一切の責任を負わないものとします。
  5. 通話ソフトウェアなどを通じ、サイト利用者等から送られてきたファイルやURLを開くときは、利用者等の自己責任で開くものとします。送られてきたファイル・URLが原因となってウィルス感染などの損害が発生した場合、当社は一切責任を負わないこととします。

第11条 レッスン契約について

  1. レッスン契約は、利用者によるレッスン契約の申込に対し、講師が本サービス上のシステムを利用して当該申込を承諾する旨の電子メールを送信した時点で成立するものとします。
  2. レッスンのキャンセルの際に、ポイントが返還されるかについては、当社が別途定める「キャンセルポリシー」に基づいて処理します。
  3. 当社は、以下の各号のいずれかに該当する事態又は該当すると見込まれる事態が発生した場合、講師に対し、当社が必要と判断する情報の提供を請求することができるものとし、講師は当該請求に直ちに応じなければならないものとします。
    • 講師又は利用者が成立後のサービス契約をキャンセルした場合
    • 第8条3項各号のいずれかに該当する場合
    • その他、当社が必要と判断した場合

第5章 知的財産権等

第12条 当社の知的財産権等

  1. 本サービスまたは広告等に掲載される、もしくは本サービスにより配信される、コンテンツ、情報・データ、データベース等の情報・データの集合体(以下「コンテンツ等」といいます。)の著作権(本サービスおよび本サービスに関連して使用されている全てのソフトウェアに関する著作権を含みます。)、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、ドメイン・ネームおよびその他の知的財産権ならびにこれらの出願または登録に関する権利等の知的財産権その他一切の権利(以下「知的財産権等」といいます。)は、当社または本サービスに当該コンテンツ等を提供している提携先を含む正当な権利を有する第三者に帰属します。
  2. 利用者等は、当社、提携先または広告主から事前の文書による承諾を受けた場合を除いては、本サービスもしくはソフトウェアまたはそれらに包含される内容(全部または一部を問いません。)を複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、転載または再利用しないことに同意するものとします。
  3. 利用者等が前項に違反した場合には、コンテンツ等およびそれらを複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、転載または再利用した物の利用(使用)を当社が差し止める権利ならびに当該行為によって利用者等が得た利益相当額を当社が請求することができる権利を有することを、利用者等はあらかじめ承諾するものとします。
  4. 本条の規定に違反して権利者あるいは第三者との間で問題が生じた場合、利用者等は自己の責任と費用においてその問題を解決するとともに、当社に何の迷惑または損害を与えないものとします。

第13条 利用者等サポート

  1. 本サービスに関するお問い合わせは、本サービスのお問い合わせページを通じて受け付けます。
  2. ご自身に関するものを除き、個人情報の問い合わせならびに変更および退会の操作依頼には、個人情報保護の観点から一切対応いたしません。ただし、パスワードについては、当社はパスワードを暗号化して管理しているため、利用者等ご自身からパスワードの問い合わせがあってもお答えできません。

第14条 本サービスの利用に関する制約

  1. 当社は、必要に応じて利用者等の本サービスに関する諸規定を作成し利用の制約をするなどの権利を保有しています。
  2. 利用者等は、本規約、利用者規約又は講師規約により利用契約が解除された場合には、再度本サービスを利用する場合であっても、従前のサービスの権利を引き継ぐことはできません。
  3. 利用者等は、本サービスの提供に際して必要な、電子メールによる通知サービスを含む、本サービスの全部または一部の提供を受けないことを選択することはできません。

第15条 利用者等への通知

  1. 当社から利用者等への通知は、本サービスのホームページ上での掲示または電子メールなど、当社が適当と判断した方法により行います。
  2. 前項の規定に基づき、当社から利用者等への通知を本サービスのホームページ上での掲示または電子メールで行う場合には、本サービスのホームページ上での掲載または電子メールの送信がなされた時点から効力を生じるものとします。
  3. 利用者等に対する通知に際し、電子メールの未配信、文字化け、同一電子メールの複数回配信等が発生しても、当社はその責任を負わないものとします。
  4. 利用者等は、当社からの通知を随時確認する義務を負うものとし、利用者等が当該確認を怠ったことにより被った損害に関して当社は一切責任を負いません。

第6章 本規約の変更および本サービスの変更等

第16条 本規約の変更

  1. 当社は、自らが必要と判断した場合、利用者等の了承を得ることなく、随時本規約を追加、変更または削除(以下、本条において「変更」といいます。)することがあり、利用者等は、当社が本規約を随時変更することおよび本サービスの利用条件等が変更後の本規約によることを承諾します。
  2. 当社は、前項の変更を行う場合には、変更後の本規約の内容を、第15条(利用者等への通知)の規定に基づき、本サービスのホームページ上での掲示その他当社が適当と判断する方法によって、事前に利用者等に通知するものとします。本規約の変更後の内容の告知は、当社が別途定める場合を除いて、本サービスのホームページ上に掲載するものとし、当該告知が掲載された時点から変更の効力が生じるものとします。

第17条 サービスの変更等

  1. 当社は、以下の事項に該当する場合、利用者等に事前の通知をすることなく、本サービスまたは個別サービスの内容の全部または一部の変更、停止または中止(終了)をすることができるものとします。
    1. 本サービスのシステムの保守を定期的に又は緊急に行なう場合。
    2. 戦争、暴動、騒乱、労働争議、地震、噴火、洪水、津波、火災、停電その他の非常事態により、本サービスの提供が通常どおりできなくなった場合。
    3. 本サービスを提供するシステムに故障等が生じた場合。
    4. その他、当社が、本サービスの運営上、一時的な中断が必要と判断した場合。
    5. 本サービスの提供が技術的に困難または不可能となった場合。
  2. 前項に基づき本サービスまたは個別サービスの内容が変更、停止または中止(終了)された場合、当社は、これに起因して生じた利用者等または第三者が被った損害について、一切責任を負わないものとします。

第7章 一般条項

第18条 当社による譲渡

当社は、本サービス上での事前通知をもって、利用者等の特段の承諾を得ることなく、本規約および各個別サービス規約上の地位を第三者に譲渡することができるものとし、本規約に規定する権利を第三者に譲渡し、また、義務を第三者に引き受けさせることができるものとします。

第19条 免責および損害賠償

  1. 本サービスに関する当社の利用者等に対する責任は、利用者等が支障なく本サービスを利用できるよう善良なる管理者の注意をもって本サービスを運営することに限られるものとします。当社は、本サービスの利用に起因し、またはこれに関連して発生した損害もしくはその他の第三者の損害(利用者等および他者の間で生じたトラブルに起因する損害も含みます。)、および本サービスを利用できなかったことにより発生した利用者等またはその他の第三者の損害(本条において、以下に具体的に定める損害を含み、これらに限られません。)に対し、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、いかなる責任も負わないものとします。
  2. 当社は、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、本規約の定めに従って当社が行った行為の結果について、利用者等およびその他の第三者に対して、その原因の如何を問わず、いかなる責任も負わないものとします。
  3. 本サービスを提供する機器の故障、トラブル、停電など、および通信回線の異常など当社の予測を超えた不可抗力、またはシステムの障害などにより個人情報その他の利用者等に関するデータ等が消失または紛失することがあります。このような事態の発生により利用者等に関するデータ等が消失または紛失した場合であっても、当社は、自らに故意または重大な過失がある場合を除いて、これにより発生した損害につき一切責任を負いません。
  4. 利用者等は、自己の判断により、健全な環境を乱すような本サービスの利用を避ける義務を負うものとします。利用者等が適切なサービス提供を逸脱したことにより生じた社会的、精神的、肉体的な損害に関し、当社は一切責任を負わないものとします。
  5. 利用者等は、自己の個人情報を利用して本サービス上でなされた一切の行為およびその結果について、当該行為を自己が行ったか否かを問わず、一切の責任を負うものとし、当社は、利用者等の個人情報が他者に使用されたことによって利用者等又は第三者が被る損害について、当該利用者等の故意過失の有無にかかわらず一切責任を負わないものとします。
  6. 利用者等は、本サービスの利用および本サービスを利用して行ったすべての行為ならびにその結果(発信コンテンツの発信及びその内容を含みます。)について責任を負うものとし、本サービスの利用により当社もしくは第三者との間で紛争が生じた場合、または当社もしくは第三者に対する損害を与えた場合、利用者等自身の責任と費用をもって解決するものとします。
  7. 当社は、本サービスの変更等に伴って利用者等が負担した一切の費用(電話代、プロバイダーとの契約等に基づく費用をいいますが、それに限りません。)について支払いの義務を負わないものとします。
  8. 利用者等が本サービスにおいて登録した個人情報などの内容に不備があった場合、その不備が原因で利用者等に不利益が発生した場合の責任は、当該個人にあるものとします。
  9. 当社は、利用者等および第三者に対して、プログラムのインストール作業に伴う不具合など、本サービスを利用するにあたり発生し得る不具合について一切責任を負わないものとします。また、本サービスは当社が利用者等に対して本サービスを提供する時点において当社にとって提供可能な内容のものとし、利用者等は、当社が本サービスについて瑕疵のないものであることを保証するものではないことをあらかじめ了承するものとします。したがって、当社は、利用者等が本サービスを利用することにより得た情報など(コンピュータプログラムも含みます。)について、その完全性、正確性、適用性、有用性などに関して、いかなる責任も負いません。
  10. 本サービスの各コンテンツは投資勧誘を目的としたものではありません。利用者等は、本サービスの各コンテンツより得た情報を、利用者等ご自身の判断と責任において利用するものとします。特に、会社情報、株式および証券情報、投資情報などに関連する本サービスまたは個別サービスをご利用いただく場合はご自身で判断下さい。本サービスは単なる情報源にすぎず、いかなるコンテンツ等も特定の投資を勧める目的で掲載されてはおりません。当社および提携先は、本サービスを通じて提供されている情報の正確性、有用性等については一切責任を負うものではありません。また、それらの情報を利用(使用)、信頼(信用)してなされた投資等の結果についても一切責任を負うものではなく、当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても当社および提携先は一切責任を負いません。
  11. 本サービスのサイトからは他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。移動した先のホームページは当社が管理運営するものではなく、本サービス外のサイトやリソースの利用可能性については責任を有しておりません。また、当該サイトやリソースに包含され、または当該サイトやリソース上で利用が可能となっているコンテンツ等、広告、商品、役務などについては一切責任を負うものではありません。したがって、当社には、それらのコンテンツ等、広告、商品、サービスなどに起因または関連して生じた一切の損害(間接的であると直接的である事を問いません。)について賠償する責任はありません。
  12. 本サービスにおいて広告(懸賞広告を含みます。)または宣伝を行っている広告主との取引(懸賞等のプロモーションへの参加を含みます。)は、利用者等と当該広告主の責任において行っていただきます。つまり、商品等の代金の支払い、契約条件の決定、保証、担保責任などは、すべて利用者等と広告主が当事者として責任を負うことになります。当社は、本サービスにおいて掲載されている広告等によって行われる取引に起因する損害および広告等が掲載されたこと自体に起因する損害については一切責任を負いません。
  13. 利用者等が、本サービスの提供にあたってその責により当社に何らかの損害を与えた場合には、当社は、当該者に対して損害賠償請求をすることがあります。
  14. 本条の一部の効力が関連法令により無効とされた場合も、その他の条項についてはなお効力を有するものとします。
  15. 本条の規定にもかかわらず、強行法規、裁判所の確定判決等により本規約に規定する当社の免責が認められない場合には、当社は、利用者等の被った通常かつ直接の損害に限り賠償をする責任を負担します。

第20条 サービスの停止

  1. 本サービスは、定期メンテナンスを行います。定期メンテナンス時にはシステムの一時停止や一部機能が利用できないことがあります。
  2. 以下の各号のいずれかに該当する場合には、本サービスの提供を停止することがあります。
    1. 本サービス、その他本サービスを提供するために必要なシステムのメンテナンス、電気通信設備の保守上または工事上やむを得ない場合、またこれらにやむを得ない障害が発生した場合。
    2. 本サービスに著しい負荷や障害が与えられることによって正常なサービスを提供することが困難である場合、または困難であると当社が判断した場合。
    3. データの改ざん、ハッキング等本サービスを提供することにより、利用者等、第三者等が著しい損害を受ける可能性を当社が認知した場合。
    4. 電気通信事業者または国内外の電気通信事業体による電気通信サービス、電力会社による電力供給サービス、その他の公共サービスの提供が停止されることで、本サービスの提供が困難になった場合。
    5. 地震・津波・台風・落雷その他の天災地変、戦争、内乱、法令の制定改廃その他不可抗力等により、非常事態が発生した場合、またはそのおそれがある場合。
    6. その他、当社が本サービスの提供を停止、緊急停止する必要があると判断した場合。
  3. 当社は利用者等および第三者からの緊急停止要請に関して原則としてこれを受け付けません。
  4. 当社が本サービスを停止すること、ならびに停止できなかったことによって利用者等、および第三者が損害を被った場合も、当社は一切の賠償責任を負いません。

第21条 準拠法と合意管轄

  1. 当社と利用者等との間で、訴訟の必要が生じた場合、長崎地方裁判所または長崎簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
  2. 本規約に関する準拠法は、日本法とします。

第22条 協議解決

本規約に定めのない事項又は本規約の解釈について疑義が生じた事項については、利用者等と当社とで誠意をもって協議の上、解決にあたるものとします。

本規約は、2024年2月14日から施行します。